沖縄-宮古-下地島-伊良部

沖縄 宮古下地島での360度写真を載せてみた
クリックして360度写真が見れます
(2022年12月撮影)

360VR                     

下地島空港 17END (ワンセブンエンド)ビーチ

「17END」という名前は、滑走路の角度が北を0度とした時に、滑走路が170度の方角を向いており滑走路識別番号が「17」であることから来ている由。
(トラベル・スタンダード・ジャパン)の記事より
宮古島37ぴとぅ ハロバケ店

地元の若い人たちが立ち上げた事業? テントサウナ 珍しいので撮らせてもらった 将来の計画も楽しそうに話してくれた


渡口の浜

渡口の浜の防波堤に続く岩場から伊良部島方向の浜辺を望む 曇天にもかかわらず波は静かで海の色はどこまでも蒼い
渡口の浜

伊良部島の下地島の境近くにある浜 この日は晴天ではなかった 遠く来間島も望める
渡口の浜

誰もいない浜に立ってみた 刻一刻と変わる雲・空の様子に見とれた
通り池

石灰岩の浸食で形成されたすり鉢状の窪地に海水が満たされた池。海につながる洞窟はダイビング スポットになっている。(googlemapより)
通り池の展望台

xxxx
通り池2

xxxx
Okinawa Miyako Shimojijima Airport

沖縄県宮古島市にある下地島空港。 パイロット養成の需要に応えるための訓練飛行場として開設された。3,000m×60mの滑走路を持つ。
空港は軍事転用しないとの主旨の屋良覚書が琉球政府と日本政府との間で交わされ、沖縄返還前月の1972年(昭和47年)4月に着工された。
下地島空港・17END

下地島空港の防護柵にtheta設置してみた
遠くに管制塔と3000mの滑走路が見えるはずだ
伊良部大橋伊良部島橋詰
下地空港近くの宿から、ママチャリで来た すぐ近くに「道の駅」のようなものがある そこにはよらず、橋の下にも降りてみた
徒歩・自転車でも宮古本島まで行ける
伊良部大橋伊良部島橋詰 2

橋の途中まで来てみた

中の島海岸 (カヤッファ)
外海では5メートル以上の波で漁も中止という漁船がいたこの日、ここだけはダイビングSPOTとして賑わっていた
佐和田の浜

夕日が美しいと有名なところ 季節、天候のせいか人はまばら トイレなども整備されている ここまで来る途中景色の良いところもある 遠くリーフに打ち寄せる波が白く泡立っている


ここからはFlicker版

Simoji Okinawa




沖縄で活躍する安里デザインさんのページ↓(素晴らしい)

https://asatodesign.net/okinawa360

上にスクロール